GR86/BRZ Cup@オートポリス
みなさまこんにちは!メカニックの田中です!
ご報告が遅くなってしまいましたが・・・
4月6日に開催されたGR86/BRZ Cup第1戦へのディーラーメカニック派遣のため、大分県のオートポリスというサーキットへ行ってきました!
.
GR86/BRZ Cupというのはその名のとおり、車種がGR86とBRZのみで行われるワンメイクレースです
マシンのチューニングに使用するパーツもレースの規定で決められた中から選択するため性能差が少なく、ドライバーひとりひとりの腕の見せどころです
GR86/BRZ Cupは年間で7大会開催され、各大会ごとの表彰だけでなく、10位までに入賞したドライバーには順位に応じたシリーズポイントが付与され、年間の合計ポイントでのシリーズランキングも競います
.
さてさて本題に入りましょう!
今回私が派遣されたチームは、みなさまSUPER GTでおなじみのSUBARU BRZ GT300のドライバー井口卓人選手が代表をされているTeam Takutyです!
Team Takutyは東京スバルレーシング&千葉スバルレーシングとタッグを組み、井口卓人選手が乗る88号車 東京スバル BS BRZ、ニュルブルクリンク24時間レースのドライバーも務める久保凜太郎選手が乗る87号車 千葉スバル BS BRZの2台体制です
今回私は東京スバルのメカニック2名といっしょに、井口卓人選手の88号車を担当させていただきました!
今回のレースは予選も決勝も1日で行うのですが、レース前の3日間はテスト走行と車両メンテナンスを繰り返します!
テスト走行後はタイヤを外して足回りに緩みがないかチェック
チーフメカニックさんの指示によって、オイル類や部品の交換も行います!
タイヤの空気圧、めちゃくちゃ重要なんです!!!
気温、路面温度によって調整します!
走行前の冷間時は、普通なら「それパンクしてるんちゃうん!?」ってくらいの空気圧でセットしても、サーキット走行後のタイヤは素手で触れないくらい熱くなるので、走行前より50kPa前後も圧力が上がってます
ピットに戻ってきたらすぐに空気圧を測定して報告、ドライバーからのフィードバックを受けてチーフメカニックさんが指示を出し、また調整!
ホイールナットを締めたらコースに送り出します!
88号車 井口卓人選手の結果は・・・
.
予選7位、決勝では2つポジションを上げて5位でフィニッシュ
表彰台には届きませんでしたが、シリーズポイントは獲得!
87号車の久保凜太郎選手も6位でポイント獲得!
開幕戦としては良いスタートを切ることができました
井口卓人選手は2023年シリーズチャンピオン、2024年ランキング2位
今年はチャンピオン奪還に期待がかかっています
.
そして次戦からは!
SUPER GTでBRZ GT300のリザーブドライバーを務める奥本隼士選手&栃木スバルが加入し、Team Takutyは3台体制になります!!!
ということは・・・
Team Takutyで表彰台独占なんていう素敵な光景を見れる日が来るかもしれませんね
.
このレースのディーラーメカニックは毎戦違うメカニックが派遣されるため、私の参加は今回限りとなりますが、今後はレースを通して学んだチームワークや信頼関係の大切さを和歌山店で活かして皆様のカーライフをサポートしてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします
