[第二弾]新型フォレスター徹底解剖!!
いつも箕面店のブログをご覧いただきありがとうございます![]()
箕面店セールスの藤川です![]()
今回のブログは新型フォレスターご紹介シリーズの第二弾です![]()
第二弾は『内装デザイン』編でございます![]()
特筆の特長とグレード毎の違いでご紹介いたします![]()
●特長①トランク
荷室容量に定評があるフォレスターですが、今回も大容量のラゲッジルームを備えております![]()
特に大きいのがフロア幅で110㎝ あります![]()
開口部は125cm です![]()
![]()

このようにゴルフバックも横置きで置くことができます![]()

●特長②シート
実はフォレスターの前列シートは左右非対称になっております![]()
こちらの写真で探してみてください![]()

気づきましたでしょうか![]()
そうです![]()

よく見るとショルダー部の形が違いますね![]()
実は運転席側は左肩箇所、助手席側は右肩箇所が面積が少なく緩やかなカーブになっています![]()
これは前後席のアクセスを良くし後席とのコミュニケーションを取り易くする工夫の1つです![]()
●グレード別違い
各グレードは内装の以下の箇所が共通です(Premiumグレードのみオプションで変わります)
シート表皮 / インパネトリム / センターコンソールリッド /
シフトブーツ / ステアリングホイール / ドアトリム
各グレードの違いを写真とともに紹介します![]()
写真の並びは以下の通りです![]()
![]()
上:シート / インパネトリム / センターコンソールリッド
下:シフトブーツ / ステアリングホイール / ドアトリム
***詳細は公式HPをご確認ください***
特にご着目いただきたいのがシートです![]()
X-BREAKとSPORTは本革シートを選ぶことはできないのですが、実はSUBARUの上級グレードの車種で使用しているシートが標準になっています![]()
~Premium~
*標準装備の場合

撥水ファブリック/撥水トリコット素材のシートで内装がプラチナ色で統一されます![]()
*本革シート選択の場合
〇ブラウンレザー

シートだけでなくセンターコンソールリッドやドアトリムもブラウン表皮であり、上質で落ち着いた雰囲気になります![]()
〇ブラックレザー

高級感のあるブラックで統一されるものの、ところどころブラウンの色使いもあり、厳格になりすぎない内装です![]()
~X-BREAK~

ブラックやダークグレーの色合いです![]()
シートはBT型アウトバックの特別仕様車で搭載していた撥水ポリウレタンです
~SPORT~

ブラックの内装にSPORTの代表色であるブロンズが加飾されています![]()
シートは現行レヴォーグやWRX S4のSTIスポーツで使用されているウルトラスエード素材です![]()
いかがでしたでしょうか![]()
Premiumが目立ちがちなのですが、実はX-BREAKとSPORTのシートは標準で上級仕様となっており、どのグレードも装備や機能が整っています![]()
![]()
是非、実物をご確認ください![]()
最後までお読みいただきありがとうございました![]()
週末は、お近くのスバルへ









