●一つのいのちプロジェクト参加して来ました!
毎度お世話になっております
箕面店 店長のBTB(バイク高橋バイク)です。
唐突ですが皆さま、当社の「一つのいのちプロジェクト」
なるものをご存知でしょうか❓
メーカーホームページからの抜粋ですが、
SUBARUがずっと大切にしてきた想い。
それは「人を中心としたモノづくり」のなかで、 安全を最優先に考え、
乗る人の「いのち」を守るということ。
SUBARUが最も大切にしている、かけがえのない人のいのち。
そして、人が生きていくために必要な、
豊かな森の植物や生き物といった自然のいのち。
「ひと」、「自然」のいのちを守る。
その想いを胸に、笑顔のあふれる未来に向けて 活動する人たちを
SUBARUは応援します。
っと、こんな活動をしています。
その活動に先日参加してまいりましたので、活動内容を報告させていただきます。
私が参加した活動は、一ついのちプロジェクトの一環で「水辺の事故ゼロ」を目指す日本ライフセービング協会(JLA)の目標に、「死亡交通事故ゼロ」を目指すSUBARUが共感し”オフィシャルパートナー”として支援し、事故を未然に防ぐライフセーバーの活動を学び、広げる体験でした。
まずは、現役のライフセーバーの方から説明を受けました(気温35度超えてます)
場所は和歌山県 片男波海水浴場
からの、レスキューボード体験
簡単そうだと思っていたのですが、この苦悶の表情(笑)
最後は私が助けられる役で陸まで運んでいただきました。
普段から何も運動しない私とは違い、ライフセーバーの方は厳しい訓練とトレーニングで、「水辺の事故ゼロ」を目指す事に全力で取り組んでおり、その力強さに感服しました。
私たちが普段安心して海水浴を楽しめるは、ライフセーバーの方々の絶え間ない努力によって、支えられているんだと強く実感した1日でした。
こうした活動を通じて「いのちを守る」事の大切さを学び、
広げていきたいと思っております。
また活動報告を続けていきますので、今後とも
「一つのいのちプロジェクト」をよろしくお願いいたします
